靴選びもお口育てへの1歩②〜サイズの測り方〜
みなさんこんにちは😊
歯科衛生士の三橋です。
(現在、育休をいただいております🙇♀️)
今回は靴選びシリーズ第2弾
【靴のサイズ選び】についてです。
前回も触れましたが、皆さん靴選びの際は靴をはいたまま、親指一本分ゆとりがあるものを選んでいませんか?😣
間違えではありませんが
お口育てのためにも
より正確にサイズを測る方法があります☺️
【正しい靴のサイズの測り方】
①中敷きは外せるタイプがおすすめ
→試着する時、中敷が外せないタイプは靴の中が見えないため、足の様子がわからない…
中敷きを外して見ることで、
↑汚い写真で申し訳ないです…
足指の跡をよく見ると、真ん中の3本指の跡がくっついて見えます。
靴が小さくなってきて指が窮屈だったかも…と推測することもできます✨
②中敷きには立って乗ろう
→歩く姿勢と同じ立った状態で、体重をかけて中敷きに乗ると、より正確にはかれます。
※寄りかかったり、座ったままだと
本来の履き方(体重が乗った状態)ではないため正確に測れない…
★0.5〜1センチのゆとりがベスト
★0.4ミリ以下になったら交換目安
↑見辛くて申し訳ないのですが、古い靴は0.5センチを切っています😱
ついつい靴のサイズアップ確認を、怠ってしまう自分の油断が、こどもの足の成長阻害につながっている…と思うと大反省です😖
↑新しい靴は0.5〜1センチ以内なので、このサイズで大丈夫そうです!
またすぐサイズアップしそうですが😔
なんならもうすぐ冬がやってきて、
雪も降ってくるからスノーブーツになる?この新しい靴を履く期間って2〜3ヶ月?🤣
お口育てとはいえ、適宜変えて
はかなければいけない靴のコスパの悪さに親の懐事情は…🥹
でも後から後悔はしたくないので…🥲←
③中敷きには裸足で乗ろう
→足指が曲がっていないか、正確な指の位置もチェックしてもらいたいです!
↑こんなふうに指が曲がっていないかな!?
④足の長さだけでなく、横幅も中敷きからはみ出ていないかチェック!
▶サイズチェックのタイミング
・年中さん頃(4歳から5歳頃)までは3か月に1回
・年長、1年生頃(6歳頃)からは半年に1回
が目安ですが足の成長も個人差があるものなので、心配であれば低学年のうちは、3か月に1回見直してみてもいいかもしれません。
室内靴をずっとはいている小学生では、外靴だけではなく室内靴も、足に合った物かどうか適宜見直しが必要です。
上履きを持って帰ってくるタイミングや長期のお休みの際にチェックするのがおすすめです。
機能性を重視した靴を選び
定期的にサイズアップをした靴を
購入するのは正直大変です、、、
長女の時は、かわいくて安い靴を選んでいたので、長男と比べるとかかる費用が全然違います(泣)
でも、足づくりには期限があるんです、、、😱
成長や神経系の発達面からみると
だいたい10歳位までに大人と同じくらいに成長します。
(参照 https://kino-shika.com/orthodontics/https://kino-shika.com/orthodontics/)
↑ (上の図にあるように、足も上あごも同じ神経系の発達ですが、上あごの成長のピークはもっとはやくて6歳です。幼少期に既に歯並びで気になるところがあれば、一度歯科医院で見てもらってくださいね。)
幼少期に作られた足指の形や
足の使い方が
姿勢(猫背や後方重心)や食事(補食)の動作に関係していて、それが
浅い呼吸、噛み合わせ、歯並び
運動神経まで深く広く影響が
及んでしまいます…
だからこそ、私が実践しているのは
★室内は裸足!
★外では機能を重視した靴をはかせる!
※たくさん外で遊ばせるのももちろん大事!!
この2点を決行中です🤣
長女のファーストシューズは、安くて可愛くてでも幼児にとってはたぶん重たい靴でした😭(キャンバス?シューズでした)今だから思えるのは、機能は最悪な靴だったということ🥲
長女が年中さんくらいのときに
赤ちゃん歯科やこどもの発達のこと、お口育てのことを学んだので、
それからは、機能性を重視したasicsのスクスクシリーズの靴をネットで購入しています。
さて、ここまで靴選びについてお話してきましたが、育児と同じように靴選びも絶対こうしなきゃいけない!ということではありません。
何を重要視していてどうしてあげたいか、どこまでしてあげられるかだと思います😊
色々な育児があるように、子育てに正解はないからです😆
ただ一つ知っておいていただきたいのは、
歯並びもお口も体も足づくりも
問題が起きてから、対策を講じても
簡単に解決するものではなく
根本的な原因は、幼少期からの
日々の生活習慣の積み重ね
ということです。
このブログを読んでくださっているお家の方々はきっと共通して、お口はもちろん、体だって心だって、健やかに育ってほしい!と何よりもお子さんの幸せを願っていらっしゃることとおもいます😁
なので靴を買うタイミングで、そういえばこんなこと言ってたなぁ〜と思いだしていただいて靴選びの際の参考にしていただければ嬉しいです☺
次回はファーストシューズについてお話していきます👋